リフォーム実例検索結果
リモデルライブラリー-
古民家の名残を残しつつ、LDKは開放的にするためにキッチンの壁を撤去し、和室の建具等の色を統一することで部屋同士に一体感がでて面積以上に広い感覚を覚える空間にしました。廊下や縁側も『今』『昔』が共存する和モダンに仕上がりました。
-
全体的にダークカラーでまとめ、大変落ち着いた雰囲気のお住まいに仕上げました。
-
好きなデザインに囲まれて暮らす贅沢。 自分だけの特別な空間づくり。
-
中古で購入したマンションを新しくリフォームしました。
-
定年を間近に控えたH様ご夫婦。お子様が独立し、夫婦2人暮らしになったタイミングで「これからの家時間を楽しみたい」とリフォームを決意。 ご両親がRC造に木造で増築を繰り返した建物は、光の入らない部屋もあり、「広いけど暗くて使いにくい」というのが最大のお悩みでした。 減築してコンパクトな計画の中に、断熱性能もアップさせ、使いにくさの改善をしたいというのがご要望でした。
-
生活の基盤を2階から1階へ移すために今まで使っていなかった1階のD.Kと和室14畳をリフォームすることを計画。ご夫婦お二人とワンちゃん2匹が温かく生活しやすい空間をご提案しました。
-
築44年分譲マンション3LDK1室フルリフォーム 持ち主移転により、老朽化したマンションをフルリフォームすることとなった。元々の和室6畳は置床工法により防音床に対応。それぞれの居室の内装リフォームとシステムキッチン、システムバスルーム、トイレ、洗面等水まわりも入替をおこなった。
-
リビングと続き間だった和室の一部をLDKに 一部をウォークスルークローゼットにしたリフォームです。 LDKを広げつつ、必要な場所に必要な広さの収納を確保することで、生活が一段と快適になりました。
-
元々は木製造作L型キッチンでデザインはおしゃれなのですがどうしても利便性が悪く、劣化も見られました。 そして造作のカウンターと食器棚があったのですが、寸法的にも使いやすさ的にも、取り外してキッチンのサイズを大きくするご提案をし、L型キッチンを取り付けることとなりました。 寸法が210cm×195cmでタカラのキッチンがぴったり対応出来ましたので、タカラをご提案。 お客様にショールームに何度も足を運んで頂き、【タカラ トレーシア】をお選び頂きました。
-
ご両親の住んでいらした家を継がれたお施主様。すぐ近くにご自宅があるのでそちらも残されて、この家は趣味の仲間が集うゲストハウスとしても使えるようにしたいとのご希望でした。そこで、インテリアは以前から憧れていたヨーロッパの豪華ホテルのイメージでまとめることにしました。お嬢様の趣味もふんだんに取り入れて、おしゃれな家に仕上がりました。
-
お子様の誕生を期に実家でのご両親と同居をご決断されたO様 築24年の鉄筋コンクリート造をリフォームしました。 1階の浴室・玄関は共有とし、2階に若夫婦専用のLDK、洗面、トイレを設けました。
-
浴室はお手入れを楽にしたいというご要望があり、床ワイパーを選定。 また、浴槽の保温性能を高めるためにまほうびん浴槽を選定した。 キッチンはレンジフードのお手入れを楽にしたいということで 掃除のしやすいフードを選定した。また食洗機を希望されました。