リフォーム実例検索結果
リモデルライブラリー-
経年劣化に伴う浴室リフォームをするにあたり最大のポイントとなったのは、クリアランスわずか5ミリの空間にご希望の1216サイズを採用できるかどうか、でした。 弊社としては万が一の事態を踏まえ、1116サイズのご提案も行っておりましたが、「せっかくリフォームをするのならTOTOの1サイズ大きい浴室が良い」とのご希望を受け、現地を細かく計測。1216も採用できると判断した上で、施工を行いました。
-
将来のことを考え浴室、トイレ、洗面所、給湯設備をリフォームしたいとのことで設備機器及び段差解消などを含めたバリアフリー対応のご提案をさせていただきました。
-
お風呂は最新のシステムバスで断熱性はバッチリ。さらに浴室暖房、脱衣場暖房をご提案 大開口の浴室の窓はマドリモで適寸にサイズダウンし、高い断熱性をご提案
-
TOTOの「サザナHTシリーズ Sタイプ 」を設置いたしました。 TOTOの床は内側に断熱クッション層を持っており、柔らかさと断熱性を兼ね備えています。そのため足裏にフィットしてすべりにくく、冬場の床の冷たさも軽減されています。
-
0.75坪の在来タイル貼りのお風呂を1坪サイズのユニットバスへ拡張リフォームしました。 大きなシングルガラスの窓から、ペアガラスの小さめの窓へリフォームして、浴室暖房もついた温かいユニットバスで寒い冬も快適に過ごせる空間になりました。
-
・在来風呂をユニットバスに取替 ・浴室暖房と脱衣室暖房の設置 ・脱衣室の床壁天井に断熱材を入れ寒さ軽減
-
ご購入された物件の水回りと内装のリフォームをしました。水回り設備は、全体的に落ち着いた色合いをお選びいただいており、クールでスッキリとした空間になりました。 浴室については夏は涼しく冬は暖かい快適な空間を、トイレと洗面所については収納力があり、清掃性の優れた設備を採用しており、快適な水回り空間を実現しております。 水回り設備が新しくなり、日々の家事のしやすさが格段と変わります。
-
TOTOのWYシリーズを採用しました。 断熱性のすぐれた浴槽なので、お湯張り後5時間たってもあたたかさを維持してくれます。
-
浴室のリフォームと給湯器の交換を行いました。 採用したのはTOTOのサザナの浴槽。 入る人をやさしく包み込むカタチになっており、体にかかる圧力が分散されるので、お湯につかりながら自然とリラックスできる姿勢になれます。 床と壁はダークトーンに統一し、浴室全体が落ち着いた雰囲気になりました。
-
・在来浴室からシステムバスへリフォーム。 ・洗面化粧台取り替え。 ・洗面脱衣室のクロス貼り替え。 ・以前はガスの浴室暖房機がついていたので、リフォーム後も浴室暖房機をご希望。 ・ガス調理器具から、IHクッキングヒーターへ取り替えを行い、ガス・電気併用からオール電化へ。
-
以前から浴室はリフォームをしたいと思っていました。 ショールームへのイベントを機会にリフォームを行いました。 浴室リフォームをやると決めたら、浴室暖房乾燥機やお掃除浴槽等新しい機能も付与したくお願いしました。
-
現状のお風呂が1618サイズと、洗い場の方にゆとりのあるサイズのお風呂でした。 片引戸の開口の大きさはメーカーによって変わりますので、きちんと今の開口サイズを守る商品をご提案しました。 お風呂のメーカーは、奥様がTOTOを気に入っていただきましたので、TOTO サザナでお話を進めました。 脱衣場は内装の状態が良かったので、間仕切り壁だけを直すようにしました。 その際にお手入れのしやすいパネルを大工さんに張ってもらうことによって、工期も費用も下がりました。