物件全体
形態 | 一戸建て |
---|---|
築年数 | 31年 |
リフォーム面積 | 82.02m2 |
施工期間 | 90日 |
総費用 |
1500万円
|
- 掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なりますのでご了承下さい。
このお店が
施工しました
リフォームポイント
変えないがコンセプト
住み慣れた家。立ち退きのために仕方なく行うリモデル。なので、基本的に変えないことを第一に提案しました。
立ち退きのかからない居間とキッチンは見た目はいじらず、温熱環境の改善提案「床暖房の設置」のみとしました。
これまでの寝室はなくなってしまうため、廊下部分を寝室に改装して、生活の動線も変えない提案としました。
たったひとつ「お風呂」の不満はしっかり解消
そんな住み慣れた家にもひとつだけ不満がありました。2年前から相談されていたお風呂と脱衣室が寒いという悩み。浴室暖房や脱衣場暖房などを付けて少しは緩和されていましたが、浴室に設置された大きな窓が原因で起こるコールドドラフトは完全に解消されていませんでした。
TOTOシンラの片湯で想像以上の温かさを提案
浴室の窓はAPWとして最大限の断熱を提案しましたが、さらに片湯がついたお風呂とすることで極上の温もりを提案しました。また、91歳とご高齢ですので、腰掛け付きのお風呂として足腰の負担の軽減にも配慮しました。
外観は既存のデザインに固執して、中途半端なものにならないようにしました。
今回は家の正面部分を取られてしまう立ち退きの案件でしたので、外観のディティールをどうするかが最大の検討課題でした。施主は、変わらないことを望んでいましたが、外観は既存のデザインそのままで減築した場合、元々のどっしりとした雰囲気が失われることとなります。
そこで、異質なモダンデザインをくっつけました。正面から見ると、まるで建て替わったような見た目になってしまいますが、ご主人が拘られて建てられた家が中途半端な減築でかっこ悪いディティールになるのであれば、それはお施主様の想いには叶わないと判断してこのような提案としました。
アプローチなどに減築時に出る解体材をリサイクル
和室には、無節のムクの柱がたくさん使用されておりました。それを捨ててしまうのはもったいないので、アプローチを中心に今回のリモデルの材料として再使用を行うこととしました。

図面で見るリフォームBefore/After
写真で見るリフォームBefore/After
キッチン・リビング
浴室
洗面所
その他
施工前ポイント
自宅の立ち退きの要請があり、不可抗力で立ち退きしなければならなくなりました。施主自身も91歳と高齢なため家を引っ越すことも困難であり、住み慣れた土地から離れることは嫌だということで91歳から家を新築するというのももったいないという思いがありました。お施主様の亡くなったご主人の思いの詰まった家を取り壊してしまうということも辛いという思いがありました。施主はどうしたらいいか分からないという状況でした。
施工後ポイント
91歳からのリモデルということで、できるだけ今までと変わらないということが大事です。90代の健康は、ちょっとした間違いが命に関わってくることなので、できるだけ生活環境を変えないことが大事だと考えています。和室、床の間は取られてしまうのですが、幸い昔ながらの設計で北側に居間やキッチンがあったのでそのまま残すことができました。1日のほとんどの時間を過ごす居間やキッチンが昔のまま使えることが分かったので生活環境を一切変えることなく同じ場所にずっと住み続けられます。お施主様のひ孫さんも10年、20年後に将来的にこの家に住むこともできるので、この家を活かす事ができます。生活を変えないこと、体と心に負担をかけないこと、そして将来的にひ孫が住むことができる子孫がいるということから減築してリモデルするということにしました。
光が入ってとても明るく、間取りも変わっていないので生活も今まで通り生活できます。以前は、浴室暖房や脱衣場に暖房をつけていましたが、それでも浴室に隙間風が入ると寒かったです。浴室はTOTOのシンラにして肩湯や腰を掛けて体が洗える物にしました。リモデル前はお風呂が寒かったのですが、リモデル後は寒さを感じなくなりました。これが一番よかったことです。住まい心地に関しては今までと間取りが変わっていないので、その部分は今までと変わらないことが逆によかったことです。
キッチン・リビング
形態 | 一戸建て |
---|---|
築年数 | 31年 |
リフォーム面積 | 10坪 |
施工期間 | 90日(全体) |
費用 | 200万円 |
使用製品 |
DAIKEN ルームエアコン |
空間仕様 |
|
- 掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なりますのでご了承下さい。
このお店が
施工しました
リフォームポイント
変えないがコンセプト
住み慣れた家。立ち退きのために仕方なく行うリモデル。なので、基本的に変えないことを第一に提案しました。
立ち退きのかからない居間とキッチンは見た目はいじらず、温熱環境の改善提案「床暖房の設置」のみとしました。
これまでの寝室はなくなってしまうため、廊下部分を寝室に改装して、生活の動線も変えない提案としました。
たったひとつ「お風呂」の不満はしっかり解消
そんな住み慣れた家にもひとつだけ不満がありました。2年前から相談されていたお風呂と脱衣室が寒いという悩み。浴室暖房や脱衣場暖房などを付けて少しは緩和されていましたが、浴室に設置された大きな窓が原因で起こるコールドドラフトは完全に解消されていませんでした。
TOTOシンラの片湯で想像以上の温かさを提案
浴室の窓はAPWとして最大限の断熱を提案しましたが、さらに片湯がついたお風呂とすることで極上の温もりを提案しました。また、91歳とご高齢ですので、腰掛け付きのお風呂として足腰の負担の軽減にも配慮しました。
外観は既存のデザインに固執して、中途半端なものにならないようにしました。
今回は家の正面部分を取られてしまう立ち退きの案件でしたので、外観のディティールをどうするかが最大の検討課題でした。施主は、変わらないことを望んでいましたが、外観は既存のデザインそのままで減築した場合、元々のどっしりとした雰囲気が失われることとなります。
そこで、異質なモダンデザインをくっつけました。正面から見ると、まるで建て替わったような見た目になってしまいますが、ご主人が拘られて建てられた家が中途半端な減築でかっこ悪いディティールになるのであれば、それはお施主様の想いには叶わないと判断してこのような提案としました。
アプローチなどに減築時に出る解体材をリサイクル
和室には、無節のムクの柱がたくさん使用されておりました。それを捨ててしまうのはもったいないので、アプローチを中心に今回のリモデルの材料として再使用を行うこととしました。

写真で見るリフォームBefore/After
施工後ポイント
県産木材を使って、地産地消にも意識しました。
光が入ってとても明るく、間取りも変わっていないので生活も今まで通り生活できます。以前は、浴室暖房や脱衣場に暖房をつけていましたが、それでも浴室に隙間風が入ると寒かったです。浴室はTOTOのシンラにして肩湯や腰を掛けて体が洗える物にしました。リモデル前はお風呂が寒かったのですが、リモデル後は寒さを感じなくなりました。これが一番よかったことです。住まい心地に関しては今までと間取りが変わっていないので、その部分は今までと変わらないことが逆によかったことです。
浴室
形態 | 一戸建て |
---|---|
築年数 | 31年 |
リフォーム面積 | 1坪 |
施工期間 | 90日(全体) |
費用 | 200万円 |
使用製品 |
TOTO シンラ |
空間仕様 |
|
- 掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なりますのでご了承下さい。
このお店が
施工しました
リフォームポイント
変えないがコンセプト
住み慣れた家。立ち退きのために仕方なく行うリモデル。なので、基本的に変えないことを第一に提案しました。
立ち退きのかからない居間とキッチンは見た目はいじらず、温熱環境の改善提案「床暖房の設置」のみとしました。
これまでの寝室はなくなってしまうため、廊下部分を寝室に改装して、生活の動線も変えない提案としました。
たったひとつ「お風呂」の不満はしっかり解消
そんな住み慣れた家にもひとつだけ不満がありました。2年前から相談されていたお風呂と脱衣室が寒いという悩み。浴室暖房や脱衣場暖房などを付けて少しは緩和されていましたが、浴室に設置された大きな窓が原因で起こるコールドドラフトは完全に解消されていませんでした。
TOTOシンラの片湯で想像以上の温かさを提案
浴室の窓はAPWとして最大限の断熱を提案しましたが、さらに片湯がついたお風呂とすることで極上の温もりを提案しました。また、91歳とご高齢ですので、腰掛け付きのお風呂として足腰の負担の軽減にも配慮しました。
外観は既存のデザインに固執して、中途半端なものにならないようにしました。
今回は家の正面部分を取られてしまう立ち退きの案件でしたので、外観のディティールをどうするかが最大の検討課題でした。施主は、変わらないことを望んでいましたが、外観は既存のデザインそのままで減築した場合、元々のどっしりとした雰囲気が失われることとなります。
そこで、異質なモダンデザインをくっつけました。正面から見ると、まるで建て替わったような見た目になってしまいますが、ご主人が拘られて建てられた家が中途半端な減築でかっこ悪いディティールになるのであれば、それはお施主様の想いには叶わないと判断してこのような提案としました。
アプローチなどに減築時に出る解体材をリサイクル
和室には、無節のムクの柱がたくさん使用されておりました。それを捨ててしまうのはもったいないので、アプローチを中心に今回のリモデルの材料として再使用を行うこととしました。

写真で見るリフォームBefore/After

施工後ポイント
90代で立ったり座ったりすることが負担になるので、腰掛けをつけて腰掛けに座りながら体を洗えるようにしました。肩湯が出ることで寒さを感じなくなっています。窓もYKKのサッシを使い、断熱性能も抜群です。
光が入ってとても明るく、間取りも変わっていないので生活も今まで通り生活できます。以前は、浴室暖房や脱衣場に暖房をつけていましたが、それでも浴室に隙間風が入ると寒かったです。浴室はTOTOのシンラにして肩湯や腰を掛けて体が洗える物にしました。リモデル前はお風呂が寒かったのですが、リモデル後は寒さを感じなくなりました。これが一番よかったことです。住まい心地に関しては今までと間取りが変わっていないので、その部分は今までと変わらないことが逆によかったことです。
洗面所
形態 | 一戸建て |
---|---|
築年数 | 31年 |
リフォーム面積 | 1.5坪 |
施工期間 | 90日(全体) |
費用 | 80万円 |
使用製品 |
TOTO オクターブ |
空間仕様 |
|
- 掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なりますのでご了承下さい。
このお店が
施工しました
リフォームポイント
変えないがコンセプト
住み慣れた家。立ち退きのために仕方なく行うリモデル。なので、基本的に変えないことを第一に提案しました。
立ち退きのかからない居間とキッチンは見た目はいじらず、温熱環境の改善提案「床暖房の設置」のみとしました。
これまでの寝室はなくなってしまうため、廊下部分を寝室に改装して、生活の動線も変えない提案としました。
たったひとつ「お風呂」の不満はしっかり解消
そんな住み慣れた家にもひとつだけ不満がありました。2年前から相談されていたお風呂と脱衣室が寒いという悩み。浴室暖房や脱衣場暖房などを付けて少しは緩和されていましたが、浴室に設置された大きな窓が原因で起こるコールドドラフトは完全に解消されていませんでした。
TOTOシンラの片湯で想像以上の温かさを提案
浴室の窓はAPWとして最大限の断熱を提案しましたが、さらに片湯がついたお風呂とすることで極上の温もりを提案しました。また、91歳とご高齢ですので、腰掛け付きのお風呂として足腰の負担の軽減にも配慮しました。
外観は既存のデザインに固執して、中途半端なものにならないようにしました。
今回は家の正面部分を取られてしまう立ち退きの案件でしたので、外観のディティールをどうするかが最大の検討課題でした。施主は、変わらないことを望んでいましたが、外観は既存のデザインそのままで減築した場合、元々のどっしりとした雰囲気が失われることとなります。
そこで、異質なモダンデザインをくっつけました。正面から見ると、まるで建て替わったような見た目になってしまいますが、ご主人が拘られて建てられた家が中途半端な減築でかっこ悪いディティールになるのであれば、それはお施主様の想いには叶わないと判断してこのような提案としました。
アプローチなどに減築時に出る解体材をリサイクル
和室には、無節のムクの柱がたくさん使用されておりました。それを捨ててしまうのはもったいないので、アプローチを中心に今回のリモデルの材料として再使用を行うこととしました。

写真で見るリフォームBefore/After
光が入ってとても明るく、間取りも変わっていないので生活も今まで通り生活できます。以前は、浴室暖房や脱衣場に暖房をつけていましたが、それでも浴室に隙間風が入ると寒かったです。浴室はTOTOのシンラにして肩湯や腰を掛けて体が洗える物にしました。リモデル前はお風呂が寒かったのですが、リモデル後は寒さを感じなくなりました。これが一番よかったことです。住まい心地に関しては今までと間取りが変わっていないので、その部分は今までと変わらないことが逆によかったことです。
その他
形態 | 一戸建て |
---|---|
築年数 | 31年 |
リフォーム面積 | 15.09坪 |
施工期間 | 90日(全体) |
費用 | 600万円 |
使用製品 |
<玄関・外まわり> YKK AP サッシ <自由空間> 工事範囲外 |
空間仕様 |
|
- 掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なりますのでご了承下さい。
このお店が
施工しました
リフォームポイント
変えないがコンセプト
住み慣れた家。立ち退きのために仕方なく行うリモデル。なので、基本的に変えないことを第一に提案しました。
立ち退きのかからない居間とキッチンは見た目はいじらず、温熱環境の改善提案「床暖房の設置」のみとしました。
これまでの寝室はなくなってしまうため、廊下部分を寝室に改装して、生活の動線も変えない提案としました。
たったひとつ「お風呂」の不満はしっかり解消
そんな住み慣れた家にもひとつだけ不満がありました。2年前から相談されていたお風呂と脱衣室が寒いという悩み。浴室暖房や脱衣場暖房などを付けて少しは緩和されていましたが、浴室に設置された大きな窓が原因で起こるコールドドラフトは完全に解消されていませんでした。
TOTOシンラの片湯で想像以上の温かさを提案
浴室の窓はAPWとして最大限の断熱を提案しましたが、さらに片湯がついたお風呂とすることで極上の温もりを提案しました。また、91歳とご高齢ですので、腰掛け付きのお風呂として足腰の負担の軽減にも配慮しました。
外観は既存のデザインに固執して、中途半端なものにならないようにしました。
今回は家の正面部分を取られてしまう立ち退きの案件でしたので、外観のディティールをどうするかが最大の検討課題でした。施主は、変わらないことを望んでいましたが、外観は既存のデザインそのままで減築した場合、元々のどっしりとした雰囲気が失われることとなります。
そこで、異質なモダンデザインをくっつけました。正面から見ると、まるで建て替わったような見た目になってしまいますが、ご主人が拘られて建てられた家が中途半端な減築でかっこ悪いディティールになるのであれば、それはお施主様の想いには叶わないと判断してこのような提案としました。
アプローチなどに減築時に出る解体材をリサイクル
和室には、無節のムクの柱がたくさん使用されておりました。それを捨ててしまうのはもったいないので、アプローチを中心に今回のリモデルの材料として再使用を行うこととしました。

写真で見るリフォームBefore/After

施工前ポイント
床の間で使われている柱は解体しましたが、玄関のアプローチに使いました。
施工後ポイント
もともと和室の床の間に使われていた柱なのですが、玄関のアプローチ部分に化粧梁として使いました。
光が入ってとても明るく、間取りも変わっていないので生活も今まで通り生活できます。以前は、浴室暖房や脱衣場に暖房をつけていましたが、それでも浴室に隙間風が入ると寒かったです。浴室はTOTOのシンラにして肩湯や腰を掛けて体が洗える物にしました。リモデル前はお風呂が寒かったのですが、リモデル後は寒さを感じなくなりました。これが一番よかったことです。住まい心地に関しては今までと間取りが変わっていないので、その部分は今までと変わらないことが逆によかったことです。
部位別のリフォーム内容を確認
リフォーム施工店情報
佐賀県唐津市
(株)フレックス唐津TEL:0955-74-5500
営業時間:9:00~17:30
定休日:夏季休業、GW、年末年始
その他のリフォーム実例一覧
-
息子から両親へのリノベーションのプレゼント
一戸建て2000万円- キッチン・リビング
- その他
-
自慢のトイレ 作品コンテスト入賞作品
一戸建て90万円- トイレ
-
70代一人暮らし女性の為のライフデザイン
一戸建て800万円- キッチン・リビング
-
子供スペース完備のサンルーム
一戸建て100万円- その他



リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする
「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が
「あんしん」して
リフォームを
お任せいただけるお店を探せます。