物件全体
形態 | 一戸建て |
---|---|
築年数 | 90年 |
リフォーム面積 | 260m2 |
施工期間 | 90日 |
総費用 |
1700万円
|
- 掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なりますのでご了承下さい。
このお店が
施工しました
リフォームポイント
築90年の80坪近くある大きな立派なお住まいです。始めて見た時に驚かされました。廊下、広縁の床、玄関の腰壁、式台及び階段は無垢の欅、そして和室の天井は屋久杉のイナゴ天井と、「お金のかかっている家だなー。」「どうしたらいいんだろう?」と考えると共にリフォームするのがとても楽しみに思えたのが本音です。
最初は南側にLDKを配置し、北側に浴室等の水廻り空間を造り、東に面する既設のキッチンを取り壊し減築、コンパクトにまとめようと計画してみました。ところが殆ど全面改修になってしまう為、予算オーバーにて仕切り直しとなりました。
現状の配置をそのまま生かし、お客様の望まれる機能性、プライバシーの確保、安全性等を考慮しプランニングしました。まずはお母様の寝室をどこに持ってゆくか?から検討、今まではお蔵の2階にお休みになられておりました。静かで冬は暖かく、夏は涼しく、大変お気に入りのご様子。しかし階段を上っての毎日は危険すぎます。そこで南に面した座敷を利用する事をご提案、建具を障子から帯戸に変えることにより、プライバシー確保と意識的に変わってきます。そして1階〜2階にもある化粧欄間、見た目を重視し風が通り抜けます。木製のFIX(ポリカ透明)を取付け、意匠的にも変化無く断熱性を高めました。
そして水廻り空間は特に洗面所、トイレを座敷の押入れ部に移動し、0.75坪から1.5坪の広さを確保しました。勝手口においてあった洗濯機も楽々設置できます。玄関よりも多く使う勝手口、お母さんが出入りし易いように、スロープ、ベンチ、手摺等を設置し安全面を考慮し施工しました。
ピアノ教室は遮音性、断熱性を考慮しつつ明るくさわやかな空間をかもし出しました。悩んだのは2階の10帖2間、周りに面した広縁の窓を開けると、さわやかな風が吹き、緑色の山々がとてもきれいです。クローゼットを要望されていたのですが、どこに配置したらいいのか悩まされました。2階のリビング、客間、書斎、寝室等、どんな使い方を考えても違和感無い空間にする為に、クローゼットを北側に設置、建具をおしゃれな引き込み戸にする事で、あらゆる場面に対応できる空間にしました。築90年の古民家に在ってもおかしくない和洋折衷の空間、新しい息吹が吹き込まれました。
図面で見るリフォームBefore/After


写真で見るリフォームBefore/After
浴室


施工前ポイント
■Before:リモデル前のお施主様のお悩み・ご要望
昭和初期に建てられた築90年の古民家、生活の変化と共に再度大幅な改修が必要な時期となりました。ゆくゆくはリタイヤ後の生活の中心となる住空間を快適なものとする為、家族みんなで検討しておりました。主なリフォーム要件は、機能的な間取りへの改修、クローゼットなど収納容量の向上、断熱性の向上、ピアノ教室の新設などがメインでしたが、リーズナブルな予算の範囲で古民家をどのように再生し、希望要件を実現できるか?悩んでおりました。
お悩みの理由とその解決方法
40年前に大規模なリフォームを行っていましたが、40年も経つと生活様式も変わります。お客様の予算に合わせ、ご要望を少しでも多くかなえられるよう、時間を掛けて何度も何度も打ち合わせしてまいりました。お客様の立場になり、利便性、安全性等を考慮した上でのプランニングをご提案させていただきました。
施工後ポイント
■After:リモデル後のお施主様の声
生活スタイルの変化
1階を共用スペース(LDK、洗面、浴室)、ピアノ教室、母親の居室とし、2階を夫婦及び客人用の空間に分離した事により、プライバシーの確保と共用部分の利便性の双方が満たされ使い勝手が大幅に向上しました。又クローゼットを充実させた事で、設置せざるを得なかった箪笥類が必要なくなり、随所がスッキリした快適な空間に変貌しました。生活の質向上に大いに効果があったと大満足です。プロの的確なアドバイスと丁寧な仕事に大いに助けられたリフォームでした。
リモデルしてスマイルになったこと
ピアノ教室は10人〜15人位のお客様をお招きしてコンサートが開けるようになり、今回のリフォームの大きな成果でした。先日もサロンコンサートVol.1を開催し皆様にクラシック音楽を楽しんでいただき、その後2階の大空間で雑談会、楽しい時間を過ごしました。「これからも半年ごとに開催していきたいな。」と思った次第です。良い音楽と皆さんのスマイル、築90年の古民家に新しい息吹が吹き込まれたような一時でした。
浴室
形態 | 一戸建て |
---|---|
築年数 | 90年 |
施工期間 | 90日(全体) |
- 掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なりますのでご了承下さい。
このお店が
施工しました
リフォームポイント
築90年の80坪近くある大きな立派なお住まいです。始めて見た時に驚かされました。廊下、広縁の床、玄関の腰壁、式台及び階段は無垢の欅、そして和室の天井は屋久杉のイナゴ天井と、「お金のかかっている家だなー。」「どうしたらいいんだろう?」と考えると共にリフォームするのがとても楽しみに思えたのが本音です。
最初は南側にLDKを配置し、北側に浴室等の水廻り空間を造り、東に面する既設のキッチンを取り壊し減築、コンパクトにまとめようと計画してみました。ところが殆ど全面改修になってしまう為、予算オーバーにて仕切り直しとなりました。
現状の配置をそのまま生かし、お客様の望まれる機能性、プライバシーの確保、安全性等を考慮しプランニングしました。まずはお母様の寝室をどこに持ってゆくか?から検討、今まではお蔵の2階にお休みになられておりました。静かで冬は暖かく、夏は涼しく、大変お気に入りのご様子。しかし階段を上っての毎日は危険すぎます。そこで南に面した座敷を利用する事をご提案、建具を障子から帯戸に変えることにより、プライバシー確保と意識的に変わってきます。そして1階〜2階にもある化粧欄間、見た目を重視し風が通り抜けます。木製のFIX(ポリカ透明)を取付け、意匠的にも変化無く断熱性を高めました。
そして水廻り空間は特に洗面所、トイレを座敷の押入れ部に移動し、0.75坪から1.5坪の広さを確保しました。勝手口においてあった洗濯機も楽々設置できます。玄関よりも多く使う勝手口、お母さんが出入りし易いように、スロープ、ベンチ、手摺等を設置し安全面を考慮し施工しました。
ピアノ教室は遮音性、断熱性を考慮しつつ明るくさわやかな空間をかもし出しました。悩んだのは2階の10帖2間、周りに面した広縁の窓を開けると、さわやかな風が吹き、緑色の山々がとてもきれいです。クローゼットを要望されていたのですが、どこに配置したらいいのか悩まされました。2階のリビング、客間、書斎、寝室等、どんな使い方を考えても違和感無い空間にする為に、クローゼットを北側に設置、建具をおしゃれな引き込み戸にする事で、あらゆる場面に対応できる空間にしました。築90年の古民家に在ってもおかしくない和洋折衷の空間、新しい息吹が吹き込まれました。
写真で見るリフォームBefore/After


部位別のリフォーム内容を確認
リフォーム施工店情報
山梨県中央市
(有)彩建築工房 TEL:055-273-7503
営業時間:8:00~20:00
定休日:日曜日

その他のリフォーム実例一覧
-
I様邸古民家再生
一戸建て1480万円- その他
-
兄弟と共に!
一戸建て972万円- キッチン・リビング
- 浴室
- トイレ
- 洗面所
- その他
-
思い描いた住まいに!
一戸建て2280万円- キッチン・リビング
- 浴室
- トイレ
- 洗面所
- その他
-
築90年の古民家に新しい息吹を~
一戸建て1700万円- キッチン・リビング
- 浴室
- 洗面所
- その他



リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする
「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が
「あんしん」して
リフォームを
お任せいただけるお店を探せます。